発達支援センターますと – 一般社団法人 発達支援ますと福島

🍫2月の地域イベントのお知らせ

🍫2月の地域イベントのお知らせ

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。ますと広報担当Aです🍎

新しい年が始まり、あっという間に1月も終わりが見えてきました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
広報Aはお正月のゆったりした時間を楽しんだのも束の間、年明けからバタバタ~としておりました…💦
寒い季節は体調を崩しやすいので、ぜひ無理せず暖かくお過ごしください!
さて、本日のブログでは、2月に地域で開催されるイベントの情報をまとめてお届けいたします!
冬の間も体を動かして元気に過ごしたい方や、地域交流をしたい方にぴったりの内容となっています♪

木曜 放デイヨガのyoco先生より:2月の「新月ヨガ」のお知らせ

yoco先生より告知コメントです♪

2/28は新月です🌚
新月の日は新しいことを始めるのに適しているといわれています。

新月の日から新たなことを始めてみませんか?

今回私たちが考えたテーマは
〝自分を整える〟

普段私たちは整えることを仕事としています。
それは、
私たちの手からであったり、
皆さまの整える力を養うことへもアプローチしています。

ヨガで自分で自分を整えて、
最後にセラピストによる至福のシャバーサナをお楽しみください🤍
(シャバーサナとは、ヨガの最後に仰向けになり、お休みするポーズです)

2025年
皆さまが与えられているそれぞれのからだ(とこころ)を
大切に、丁寧に、整えていきませんか?
私たちがお手伝いいたします💛💚💙

今年の最後には、
整える時間が習慣化してたら、素敵ですね😊


新月ヨガ
〜至福のシャバーサナを添えて〜
2.28(fri)
10:00-12:00
@プルシャヨガスタジオ
 郡山市大槻町字上前田75-28
参加費:3.000円
持ち物:ヨガマット、ブランケット、飲み物、フェイスタオル

𓃠予約制となります。参加希望者は
Instagram:@akariyoga_yoco
Instagram:@private.salon.shanti.sukagawa
Instagram:@purimu_koriyamaへ連絡お願いします。

※プルシャヨガスタジオは場所をお借りしております。ご予約や問い合わせはご遠慮ください。
𓃠キャンセルポリシーがございます。当日キャンセルの場合は、参加費の50%頂きますので、ご了承ください。

2/28(金) 10:00-12:00 新月ヨガ〜至福のシャバーサナを添えて〜
こちらは、ヨガとシャバーサナ時にセラピストによるマッサージがあります♡

お知らせがもりもりですので、詳細はLINE VOOMに投稿しております。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください🙏🏼
それでは、今日もよき1日をお過ごし下さい🤍

新月の日に心と体をリセットして、整える時間をぜひ体験してみませんか?🌿
ヨガで体を動かし、セラピストの癒しのマッサージでリラックスした後は、日常に新しいエネルギーを持ち帰れるはずです。
ぜひ、この特別な機会をお見逃しなく✨!
また、yoco先生のクラスはヨガだけでなく、ヨーガ哲学や日々のセルフケアについても学べる内容が盛りだくさん。
初心者の方も経験者の方も楽しめる時間をお届けしますので、安心してご参加ください💛

お問い合わせやご予約はyoco先生のInstagramまたはLINEからお気軽にどうぞ!




第4回 みらいへつなぐカフェ 開催のお知らせ☕

  • 日時: 2/15(土)13:30~15:30
  • 会場: 本宮市民元気いきいき応援プラザ えぽか
    〒969-1151 福島県本宮市本宮千代田60-1
  • 対象: 難病当事者・家族・関心がある方
  • 持ち物: お飲み物をご持参ください
  • 参加費: 無料 / 事前予約制
  • 主催: みらいへつなぐカフェ( 福島市飯坂町平湯14)[ぱすかるキッズクラブ内]
  • 連絡先: 090-7329-8410 / 代表 安達 和也

お申し込み方法:

  • 電話、ショートメールまたはラインで申し込みください。
    お名前、席名(話せる範囲)、市町村名、電話番号をお知らせください。

QRコード付きでLINEからの申し込みも可能です。

「みらいへつなぐカフェ」は、難病と向き合う方やそのご家族、また関心のある誰もが集い、安心して気持ちを分かち合える温かな場です。それぞれの思いを尊重しながら交流を深めるこの時間が、新たな気づきやつながりを生み出し、笑顔が広がるひとときになりますように。皆さんの声が響き合い、包み込むような優しい空間になるはずです。
お申し込みは、代表の安達さんのショートメール、もしくはフライヤーにありますLINEのQRコードを確認の上お申し込みください!




地域イベントもぜひご参加ください♪

ますとでは、事業所内のイベントに限らず、地域情報ポータルとして福祉事業やメンタルヘルスに関するイベントなど、幅広くご紹介していきたいと考えています。
ブログを読んでくださっているみなさんの中にも「これ、参加してみたい!」と思えるようなイベントがきっと見つかるはずです。
気になることがあれば、お気軽に主催の方へお問い合わせくださいね♪

それでは、また次のブログ記事でお会いしましょう!
Be the mast for you⛵

ますと広報A🍎

【速報】ピアノコンサート開催決定!


こんにちは!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
広報担当Aです!🍎

月の初めに地域イベントのお知らせを投稿し…早いもので11月も半ばを迎えました。
本宮市内も冷え込みが強まり、冬の気配が感じられるようになってきました。今年も街のあちこちでイルミネーションの取り付け作業が始まっています。そろそろ冬支度を始める頃合いですね。みなさま、暖かくしてお過ごしでしょうか?

最近、インフルエンザの流行も少しずつ話題に上がるようになりました。今年は例年よりもやや早く流行し始めているとのことです。気温の変化が激しい時期ですので、手洗いやうがい、予防接種などで体調管理をしっかりして、元気に年末を迎えましょう!
広報Aも、先月の風邪から復活したばかりですので、毎日うがいや手洗いを徹底していますよ~💪✨

さて、今回は嬉しいお知らせです!

なんとこの度…

2025年 1月に…

ピアノコンサートの開催が
決定いたしました❕✨

演奏会の名前は…

『未来へ! もとみやインクルーシブ ピアノコンサート』


詳細

・日時:2024年1月18日(土曜日) 午後1時30分~2時30分(開演:午後1時)

・会場:白沢公民館 大ホール

・入場料:無料 (全席自由)                                                          

・プログラム(一部):ノクターンop.9-2(F.ショパン) フォレストガンプのテーマ(A.シルヴェストリ) 他

★曲間には、『私の子育て、そして翔英さんの今』と題しまして、翔英さんのお母様である桑名ミサエさんによるトークセッションを実施します。

開催意図

主催である私たち「もとみやでインクルーシブな⼦育て⽀援をする会」は、「子どもたちが幸せに生きていくために何ができるのか」を問い続け、それぞれの場所で子育ち・子育て支援を行っています。今回はこの問いに対して、音楽を通して考える場を提供していきたいと考えてコンサートを企画しました。
コンサートには、自閉症のパラピアニスト桑名翔英(くわな しょうえい)さんをお迎えし、本宮市の皆さんに「インクルーシブとは何か?」をより身近に感じていただきたいと思います。

パラ・ピアニスト 桑名翔英さん


桑名さんは、東京都世⽥⾕区在住。特例⼦会社に勤務しつつ、知的障害を伴う⾃閉症(療育⼿帳重度)を持つパラピアニストとして⾳楽活動を続けています。
2024年に開催されたPara国際⾳楽コンクールでは、本選に出場。 抽象的な概念・⾔葉の理解は苦⼿ですが記憶⼒が良く、繰り返し作業が得意な桑名さん。温厚で真⾯⽬な正確がにじみ出すやさしい音づかいで聴く人々を魅了しています。


桑名さんはYouTubeに演奏動画を投稿しております。重厚なアーティキュレーションとぬくもりある音をぜひお楽しみください♬




以上、第1報でした!

コンサートは入場無料・全席自由となっておりますが、お席の事前予約は受け付けております。こちらも予約無料です。
ますとの「問い合わせフォーム」に、必要事項(お名前・ご年齢・チケット数・代表者のお名前)をご記⼊の上、お申し込みください。
お問い合わせ内容は「その他」をご選択ください。
申し込みは、2025年1⽉3⽇(金)までとなっております。
お気軽にお問い合わせください!

続報がありましたら、改めてブログで紹介いたします!
このコンサートをきっかけに、新しい視点や文化を共有する機会にし、このコンサートが第1歩になれば幸いです✨

それでは! 次の記事でお会いしましょう✨

Be the mast for you⛵

ますと広報A🍎

【告知】ますと冬休みイベントについてのお知らせ

【告知】ますと冬休みイベントについてのお知らせ

🧣ご挨拶

こんにちは! ますと広報Aです。
いよいよ12月に入りましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか。
年末年始のご予定など、もうそろそろ本格的に立て始めてるよ!という方もいるのではないでしょうか。
今年は本宮市も例年より雪が降るのが遅いみたいなのですが(地球温暖化ですね……💦)
皆様、あったかくしてお過ごしくださいね♪

今日のお知らせは、ますと初の試み。
冬休みイベントについてのお知らせです⛄✨

🔔冬休み特別イベントについて

冬休み特別イベントのポスターです。

⛄詳しい内容について

この冬、ますとでは利用者の皆さんと楽しめる「ますとのHappy 特別イベント」を企画しました。

全プログラムは
午前の回「10:00~11:30」
午後の回「13:00~17:00」

の1日2回に分けての開催となります。

12月25日(月)
ドキドキ☆クリスマス会 クリスマスケーキを作ろう🎂
・クリスマスケーキのデコレーションに挑戦してみましょう。上手にできるかな?
参加費は100円です。

12月26日(火) この日は午前・午後で少し違った内容になります。
午前の回は プラバン遊びを楽しもう!🎨
・プラバンに色を塗って、焼いて楽しみます。線を描くのは苦手…でも色塗りに自信あり! デザインしたい! な子向きです!
午後の回は 世界に一つだけのオリジナルプラバンを作ろう!🖌️
・線を描いて、塗って…。世界に一つだけのプラバン作りに挑戦できます。本格的にプラバン挑戦してみたい子向きです!
参加費は100円です。

12月27(水)
わくわくクッキーづくり☆🍪
・クッキーって、難しそう……というイメージをがらっと変えます。食べておいしい、焼いておいしい。楽しさが広がるクッキーを作ってみましょう。
参加費は100円です。

12月28日(木)
ぷるぷる♡ゼリーせっけんを作ろう🧼
・ぷるぷるでかわいくて、使い心地もおもしろいせっけんをつくってみましょう。今の季節、手洗いするのがもっと楽しくなるかも!
参加費は無料です。

年が明けまして…🌅

1月4日(木) この日は、午前・午後でお正月にまつわる遊びをします。
午前の回は ふくわらい遊びをしよう(^^♪🤪
・楽しみ方は自分次第! ルールにとらわれず、いろいろな顔をつくってみましょう!
参加費は無料です。
午後の回は お年玉ビンゴゲーム🎯
・ビンゴといえば数字をそろえて…? なんてことはない! ますとのビンゴはひと味違います。新感覚ビンゴに挑戦してみましょう。
参加費は200円です。

1月5日(金)この日は、午前はますとで、午後はますとの車でみんなでお出かけです。
午前の回は コマまわしをして遊ぼう♪🦅
・誰でも気軽に回せるコマを使ってみましょう! 何秒間回せるかな?
参加費は無料です。

午後の回は スペースパークに行こう☆🌌
・本宮市のお隣・郡山市の駅前にある「スペースパーク」にみんなで行きます。遊び感覚で宇宙を体験してみましょう!
参加費は400円です。
スペースパークの施設情報はこちらから。

申し込み方法📝

お申し込みは、12月20日(水)までに、参加するプログラム名と、午前もしくは午後、どちらに参加されるかをスタッフまでお伝えください。
1つのプログラムにつき、午前と午後どちらも参加することはできません。
午前もしくは午後、どちらか1回のみの参加となりますのであらかじめご了承ください。

また、ますとでは引き続き 「よろず相談室」(無料相談)施設見学などを受け付けています。
ますとの「お問い合わせページ」 
もしくは 
電話:0243-24-9937 までお電話ください☎

皆さんのイベントのご参加、お待ちしております♪
また次の記事でお会いしましょう!!

ますと広報A🍎

【設備紹介①】発達支援センターますとをご紹介します。

 

ご挨拶

 

こんにちは。寒くなってきましたね🍂
代表理事の 佐藤詠子です。
ますとが開所して2週間あまり。今日の記事では、発達支援センターますとの施設の中を、皆さんにご紹介します。

 

🍳ままごとコーナー

ままごとコーナー いただいた和だんすがい~い味出してくれています。
写真むかって左側の赤いおもちゃが、BRIOのキッチンセット。すべて木でつくられていて、触り心地も使い心地もばつぐんです◎

 

👋手洗いスペース

手洗い練習をするための子ども用手洗いです。
手洗いのポンプや水道にも手が届きやすいように低めにつくられています。

 

📖学習スペース

学習スペースです。色や椅子など子どもの特性に合わせて学習に取り組めるようになっています。右側の机の上の仕切り板はどの机にも完備。余計な情報をシャットアウトしながら自分のペースで取り組めます。

 

🚽トイレ

トイレもゆったりとした作りになっています。こちらも、大人用・子ども用完備。

 

もし汚れたときも大丈夫! シャワーがついています。

 

⛵療育スペース

もちろん 個別の療育スペースもあります。

 

他にも色々自慢の環境がそろっています。
が! 今日はここまで。
施設紹介 第2弾もおたのしみに!

 

 

施設見学について

事前にお申し込みいただけると助かります。
まずは「よろず発達相談」で、専門スタッフがお話をお聞きします。
詳しくは本宮市内に配布されているパンフレットをご確認ください♪

 

(パンフレット、見づらくてすみません💦)
(現在ホームページも絶賛準備中です!)
配布場所などは以下の記事をご参照ください♪

 

それでは次の記事でお会いしましょう。

佐藤 詠子

 

上部へスクロール