発達支援センターますと – 一般社団法人 発達支援ますと福島

ますとより2024年のご挨拶

代表理事の佐藤詠子です。

謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

いよいよ、年が明け2024年が始まりました。

新年早々起こった石川県を中心とした大きな地震、本当に心配ですね。

日常が壊れていくこの感覚、私たちも12年前に経験しました。

心から大きな被害がこれ以上広がらないように。

そして混沌とした中で過ごしている子どもたちの心穏やかであるように願うばかりです。

 

災害と発達支援ということで皆様に伝えたいのがフェイスシート。

向山洋一先生が『全ての子どもたちに価値のある教育』を届けたいという思いで創設した民間教育研究団体『TOSS』で活躍する小嶋悠紀先生が発信されているインスタグラムの投稿がメッセンジャーで友人より送られてきましたので添付します。

震災の時に子どもたちひとり一人のフェイスシートを作っておくことが必要です。

このフェイスシートは有事の際だけでなく、環境が変わる時、例えば就学の時などにも役立てることができます。

ますとは今をアセスメントしながら少し先の未来の準備をします。

まずは、今!小嶋先生の記事が今、まさに混乱の中にある子どもたちに届きますように願っています。

 

【小嶋悠紀先生のフェイスシートについての投稿はこちらから】https://www.instagram.com/p/C1jZE_evI1M/?igsh=MTc4MmM1YmI2Ng==

 

【ますとフォロワーズ日記】Vo.1 岩谷 文江 先生(常勤スタッフ)

最近話題の本「今日、誰のために生きる?」
という、名言セラピーで有名なひすいこたろうさんと、ペンキ画家ショーゲンさんの本の中から、心に響く言葉があったので、ぜひシェアさせてください。

アフリカにある、しあわせがずっと続く村、ブンジュ村。
約200人が住む小さな村です。
この本は、
アフリカのペンキアート「ティンガティンガ」を学びに行ったSHOGEN(ショーゲン)さんが、この村と出会い、村人と共に生活し、生きる喜びを知っていく物語です。

「この世にうまれてきている人はみんな、
できるところはとことんまでできて、できないところはとことんまでできないという、
凸凹でつくられたんだ

なぜなら、
みんなで生きていくという喜びを味わう為に」

こういう考え方が
社会に浸透していけば
もっと生きやすい世の中になるだろうなと、ワクワクしました。

岩谷 文江

〈追記:岩谷先生が閲覧したサイトから3つお勧めしていただきました。〉


ますとフォロワーズ日記 スタートのお知らせ

ますとフォロワーズ日記 スタートのお知らせ

 

 こんにちは! ますと広報Aです。
 いつもますとの活動へのご理解・ご支援本当にありがとうございます。

 ますとフォロワーズ日記 いよいよスタート!⛵

 この度、ますとのスタッフの皆さんが執筆する、「ますとフォロワーズ日記」をスタートさせることになりました!
 ますとで子どもたちをサポートしていただいている皆さんに、日々感じていることなどを執筆していただく予定です。
 執筆メンバーには、常勤スタッフはもちろん、開所時のパンフレットに応援メッセージを書いていただいた皆様もいらっしゃいます。

 「HPのますとについて”だけでは分からないスタッフの魅力が知りたい!」「いつもお話するあの先生、一体どんな個性やスキルをお持ちなんだろう…?」「ますとを支援してくれている方には、どんな方がいらっしゃるのかな?」、という素朴な疑問をお持ちの皆様、必見です!

不定期の更新となりますが、ますとが誇る多様で気鋭なスタッフの個性にふれるきっかけになればと思います。 

【施設見学について】

ますとでは引き続き 「よろず相談室」(無料相談)施設見学などを受け付けています。
ますとの「お問い合わせページ」 
もしくは 
電話:0243-24-9937 までお電話ください☎

 

今までの経歴も、個性も、趣味も、多様なますとのフォロワーズ。
そんな皆さんがつづるブログの更新をお楽しみに!
また次の記事でお会いしましょう!

 

ますと広報A🍎

【告知】ますと冬休みイベントについてのお知らせ

【告知】ますと冬休みイベントについてのお知らせ

🧣ご挨拶

こんにちは! ますと広報Aです。
いよいよ12月に入りましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか。
年末年始のご予定など、もうそろそろ本格的に立て始めてるよ!という方もいるのではないでしょうか。
今年は本宮市も例年より雪が降るのが遅いみたいなのですが(地球温暖化ですね……💦)
皆様、あったかくしてお過ごしくださいね♪

今日のお知らせは、ますと初の試み。
冬休みイベントについてのお知らせです⛄✨

🔔冬休み特別イベントについて

冬休み特別イベントのポスターです。

⛄詳しい内容について

この冬、ますとでは利用者の皆さんと楽しめる「ますとのHappy 特別イベント」を企画しました。

全プログラムは
午前の回「10:00~11:30」
午後の回「13:00~17:00」

の1日2回に分けての開催となります。

12月25日(月)
ドキドキ☆クリスマス会 クリスマスケーキを作ろう🎂
・クリスマスケーキのデコレーションに挑戦してみましょう。上手にできるかな?
参加費は100円です。

12月26日(火) この日は午前・午後で少し違った内容になります。
午前の回は プラバン遊びを楽しもう!🎨
・プラバンに色を塗って、焼いて楽しみます。線を描くのは苦手…でも色塗りに自信あり! デザインしたい! な子向きです!
午後の回は 世界に一つだけのオリジナルプラバンを作ろう!🖌️
・線を描いて、塗って…。世界に一つだけのプラバン作りに挑戦できます。本格的にプラバン挑戦してみたい子向きです!
参加費は100円です。

12月27(水)
わくわくクッキーづくり☆🍪
・クッキーって、難しそう……というイメージをがらっと変えます。食べておいしい、焼いておいしい。楽しさが広がるクッキーを作ってみましょう。
参加費は100円です。

12月28日(木)
ぷるぷる♡ゼリーせっけんを作ろう🧼
・ぷるぷるでかわいくて、使い心地もおもしろいせっけんをつくってみましょう。今の季節、手洗いするのがもっと楽しくなるかも!
参加費は無料です。

年が明けまして…🌅

1月4日(木) この日は、午前・午後でお正月にまつわる遊びをします。
午前の回は ふくわらい遊びをしよう(^^♪🤪
・楽しみ方は自分次第! ルールにとらわれず、いろいろな顔をつくってみましょう!
参加費は無料です。
午後の回は お年玉ビンゴゲーム🎯
・ビンゴといえば数字をそろえて…? なんてことはない! ますとのビンゴはひと味違います。新感覚ビンゴに挑戦してみましょう。
参加費は200円です。

1月5日(金)この日は、午前はますとで、午後はますとの車でみんなでお出かけです。
午前の回は コマまわしをして遊ぼう♪🦅
・誰でも気軽に回せるコマを使ってみましょう! 何秒間回せるかな?
参加費は無料です。

午後の回は スペースパークに行こう☆🌌
・本宮市のお隣・郡山市の駅前にある「スペースパーク」にみんなで行きます。遊び感覚で宇宙を体験してみましょう!
参加費は400円です。
スペースパークの施設情報はこちらから。

申し込み方法📝

お申し込みは、12月20日(水)までに、参加するプログラム名と、午前もしくは午後、どちらに参加されるかをスタッフまでお伝えください。
1つのプログラムにつき、午前と午後どちらも参加することはできません。
午前もしくは午後、どちらか1回のみの参加となりますのであらかじめご了承ください。

また、ますとでは引き続き 「よろず相談室」(無料相談)施設見学などを受け付けています。
ますとの「お問い合わせページ」 
もしくは 
電話:0243-24-9937 までお電話ください☎

皆さんのイベントのご参加、お待ちしております♪
また次の記事でお会いしましょう!!

ますと広報A🍎

【コラム】もうちゃんのはちみつ

 

こんにちは! ますと広報Aです🍎
皆様お久しぶりです。朝起きるのが日に日につらくなる今日この頃…🥶
ですが! 動物たちはとても元気です。
(本宮市でも先日市内に🐻が出て大騒ぎに ……近隣にお住まいの皆さん、お気をつけて…)

今回は、少し先の話になるかもしれないのですが、🐻さんも大好き!?
ますとで今後、販売するはちみつについてのコラムです。

 

 

👨『もうちゃんはちみつ』

 

一般社団法人発達支援ますと福島では、てづくりのはちみつの販売も行う予定です。ハチミツの名前は『もうちゃんはちみつ』
実は、『もうちゃん』とは私、広報Aのおじいちゃんの愛称です。
この度、祖父の名前を『もうちゃん』ブランドとして立ち上げてみることにしました。(本人の許可済みです!)

『もうちゃん』がペット?として大切にしていたハチミツをこの度、皆さんにおわけすることといたしました。
ハチミツの種類でいうと『百花蜜』と言うそうです。
なんと、季節によってハチミツの味や色がかわります❣

 

佐藤家の敷地の中にある蜂さんの家

 

🍯おいしさの秘密

 

 『もうちゃん』のハチミツは手作りの巣箱に住んでいます。
一つ一つ形の違う巣箱が『もうちゃん』ハチミツのおいしさの秘密があります。蜂さんたちは自分の気に入った巣箱にハチミツを集めています。

 

秋でも元気に集まっています。

 

⛵ますとの理念ともつながるはちみつ

 

代表は販売予定のはちみつについて、こう語っています。

「子どもも一緒。自分に合った環境の中では、本来の持てる力を使って成長していくことができます。
発達に凸凹のある子どもたちは、その子にあったオリジナルな環境が必要なのです。しかし、はちさん同様「私は〇〇な環境がいいんです」と言葉で説明する事はできません。
だからますとは頑張ります!
お子さんの様子をじっくりとアセスメントし、お子さんにあった環境を準備して、療育を行います。
それだけではなく、お子さんの生活の中の巣箱(学校・保育施設・学童保育等)にも目を向けて現場の先生たちに協力を求めて、環境を調整する努力を重ねていきます。

……ますとのメッセージもたっぷり詰まった美味しいはちみつ。
興味のある方はぜひ、『もうちゃんはちみつ』覚えていてください♪

 

📅販売予定について

 

このページから販売予定です。いまは準備中ですが、
販売できるようになりましたらまたブログをアップします!
(追記11/26:下のもうちゃん帽子のリンクからもサイトに飛べます! まだまだ絶賛準備中ですがアクセスしてみてください♪)

 

 

その中ではちみつをネット販売いたします。
どうぞ、お楽しみに!

 

職員さんのお子さんが免疫力を高める為に毎朝食べてくれているようです。

 

ますと広報A🍎

【設備紹介①】発達支援センターますとをご紹介します。

 

ご挨拶

 

こんにちは。寒くなってきましたね🍂
代表理事の 佐藤詠子です。
ますとが開所して2週間あまり。今日の記事では、発達支援センターますとの施設の中を、皆さんにご紹介します。

 

🍳ままごとコーナー

ままごとコーナー いただいた和だんすがい~い味出してくれています。
写真むかって左側の赤いおもちゃが、BRIOのキッチンセット。すべて木でつくられていて、触り心地も使い心地もばつぐんです◎

 

👋手洗いスペース

手洗い練習をするための子ども用手洗いです。
手洗いのポンプや水道にも手が届きやすいように低めにつくられています。

 

📖学習スペース

学習スペースです。色や椅子など子どもの特性に合わせて学習に取り組めるようになっています。右側の机の上の仕切り板はどの机にも完備。余計な情報をシャットアウトしながら自分のペースで取り組めます。

 

🚽トイレ

トイレもゆったりとした作りになっています。こちらも、大人用・子ども用完備。

 

もし汚れたときも大丈夫! シャワーがついています。

 

⛵療育スペース

もちろん 個別の療育スペースもあります。

 

他にも色々自慢の環境がそろっています。
が! 今日はここまで。
施設紹介 第2弾もおたのしみに!

 

 

施設見学について

事前にお申し込みいただけると助かります。
まずは「よろず発達相談」で、専門スタッフがお話をお聞きします。
詳しくは本宮市内に配布されているパンフレットをご確認ください♪

 

(パンフレット、見づらくてすみません💦)
(現在ホームページも絶賛準備中です!)
配布場所などは以下の記事をご参照ください♪

 

それでは次の記事でお会いしましょう。

佐藤 詠子

 

【活動】よろず相談室はじまります。

【活動】よろず相談室はじまります。

こんにちは。代表理事の佐藤です。

9月4日(月)から『まちなかソレイユ』(ソレイユもとみや)
1階レンタルルーム(入って右端にある部屋)にて

🏠無料の「よろず相談室」を開設します。

開所前に合わせ、地域の皆さんに発達支援センター「ますと」の、ことをよく知っていただくと共に、親御さんが子育てに関して日常生活上で困っていることを一緒に考える機会にしていただきたいと思います。

事前予約をしていただけると確実にお話をお聞きすることができますが、あいていれば飛び込みでもOKです。
なお、ますとスタッフには心理師だけでなく保健師としてのキャリアのある職員もおります。
そして、当たり前の事ではありますがご相談内容について
私達には守秘義務があります。安心してお話ください。

期間は9月4日(月曜日)~9月14日(木曜日)です。
(なお、9月7日(木曜日)、9月9日(土曜日)はお休み
を頂いておりますのでご了承ください)
受付時間は9時30分~15時30分です。外出している場合もありますのでその時には、携帯電話にご連絡ください。
時間が合わないときはお電話にてご相談に応じることもできます。

【ALT】発達支援センター ますと
仮事業所でのよろず相談室 開催します!!
日時:9月4日(月)~14日(木)  場所:まちんなかソレイユ  
 福島県本宮市本宮字中篠16 まちんなか子育て支援商業施設
こんなお悩みありませんか? ~実は、困っているのはお子さんかもしれません~
・言葉がでてこない。上手に話せない。 
   ・オムツがなかなかとれない。
・じっとしていられない・すぐに手が出たり、大きな声をだす。
・友だちと一緒に遊ぶのがきらい・目があわない。
・来年春、小学校入学なのに〇〇〇  などなど・・・
保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭の資格をもつ心理師がご相談に応じます。 お電話ください。
〔予約が必要です。〕 ℡ 070-4220-2770
★パンフレットが本宮市・大玉村・二本松市の各公共施設においてあります。
LINE等でも予約お受けできます。右上のQRコードから友だち登録をお願いします。

上記チラシには記載しておりませんが、LINEのIDは「mastfukushima」で登録しております。

具体的な相談内容としましては…
『子どもの言葉がなかなかでてこない』『癇癪がひどい』『目が合わない』
『保育施設・学校で先生たちを困らせているらしい』『忘れ物が極端に多い』…などなど。
親御さんやお家の方々のみならず、もしかしたら一番困っているのは、お子さん自身かもしれません。

なお、よろず相談室は期間以降も不定期で行いますが、まだ予定が立たずにいるのが正直なところです。この機会にご利用頂けると嬉しく思います。

また、この記事をお読み頂いている方で〇〇さんに教えてあげよう!と思った方がいましたらぜひすぐにお知らせしてあげてください。
それでは、ご予約・ご相談、お待ちしております。

代表理事 佐藤 詠子

【活動】パンフレットを市内に配布しています。【情報解禁】

【活動】パンフレットを市内に配布しています。【情報解禁】

こんにちは。代表理事の佐藤です。
今回はもろもろのお知らせです。

8月下旬より、パンフレットの配布を開始しました。

ますとのパンフレットの表面です。

また、情報解禁に当りまして、郡山市を中心に活動されている『発達障害児凸凹発達児 子育てサポートLino』の舞さんが、Facebookにてとても丁寧なご紹介をしてくださいました。

もう、ここまで丁寧に紹介してくれると感動!という言葉しか思い浮かびません。本当にありがとうございます。

ますとのパンフレットの裏面です。

パンフレット制作秘話📖

このパンフレットが出来上がるまでなのですが…
Lioさんからのご紹介で知り合ったPazさんがパンフレットを制作してくださいました。何度も何度も細かなこだわりを聞いてくださり、お会いしたときは目にふかーいクマを作っていました。(連日のご相談ありがとうございます。そして寝不足にさせてしまってスミマセン……。)

とても丁寧な、センスの良い最高のパンフレットを作っていただきました。
そんな、こだわりがぎゅぎゅっとつまったパンフレット。
本宮市の公共施設で配布しております。

〈配布場所の一例です。〉
〇本宮市地域交流センター(モコ ステーション)

〇本宮市役所えぽか

〇本宮市役所2F 教育委員会窓口

〇本宮市内 各保育施設
など…
見かけたらぜひお手に取ってみてください。

そしてLinoさんつながりでもうひとり。パンフレット制作秘話に大きくかかわったあの子の話をさせてください。
ある日、Lioさんとの焼き肉パーティーでお邪魔したときに私のハートをわしづかみにした「だんチャン」!!
汗だくでパンツとシャツで数人のお兄ちゃんに混ざって水遊びをしていただんチャンに強いインスピレーションを受けました。
たくさんの子どもたちに接してきましたが、全身全霊で遊ぶその姿は本当に美しく、まさしくその姿が、ますとの活動が理想とする『生きるための知識を学ぶ子どもの姿』だったのです。
そして、だんチャンのママである郡山FMココラジでパーソナリティーを務めるあやさんにお願いしたところ、快くモデルを許可してくださいました。
だんチャン。あなたの笑顔は、私たちが求める着地点です。
もし、この先道に迷ったときはだんチャンの姿を思い出します!

船の帆(ますと)の近くで手を挙げている子ども。
この子こそ「ダンちゃん」がモデルなのです。

👂嬉しいおたより

そしてそして…
嬉しいことに、新潟に住んでいた時の友人がnoteを読んでくださり、なんとLINEが届きました。

新しい事業所『ますと』のパンフレット 手元に受け取らせて頂きました😄
私は、とっても素敵なパンフレットだと思いました!優しい色合いと寄り添ってくれる文面、紙の柔らかい質感。事業所の想いや考えが具体的に伝わってくるようでした。それは詠子先生の想い考えでもあり。紙面からも私は受け取り、嬉しくなりました!!
詠子先生が大切にずっと想い続けて来られたことが、いよいよ『形』になるのですね!私にとっても心から、喜ばしいことです!!
noteも早速読ませて頂きました😊詠子先生の想いが知れて、わくわくしました!!更新、これからも楽しみにしています♥
是非、近いうちに『ますと』にお邪魔させて頂きたいです🚙!
『子どもの豊かな育ち』、ご家族のウェルビーイングの為に、施設の枠を越えて繋がる、学び合う、連携するされる姿。その詠子先生の想いに心が熱くなります。時が経っても、居る場所が離れても、こうして私も繋がりを持たせて頂けていること、幸せに思います♥!

実は、友人は新潟で5年前にSTの友人たちと同じようにますとという事業所を開く為に準備をすすめていました。ますと初期構想時(初代ますと、といってもいいかも?)のメンバーなのです。
今も初代ますとのメンバーは私の背中にいて支えてくれる人たちです。
素敵な言葉のこもったメッセージ、本当にありがとう☺
活動の励みになりました。

引き続き皆さんの暖かい応援、ご支援、よろしくお願いいたします。
それでは、次の記事でお会いしましょう。

代表理事 佐藤 詠子

【メディア情報】本宮市のコミュニティFM『FM Mot.Com』に出演しています。

こんにちは! お初にお目にかかります。ますとの広報Aと申します。
今回の記事の執筆者である私、ますと広報Aの役目は、ますとの活動内容をアーカイブしつつ、ますとの活動内容を広く皆様にお伝えすることです。
つたない文ではありますが、代表だけでなく、ぜひ私、広報Aの記事もよろしくお願いします♪

いよいよ9月に突入ですね。朝晩と涼しくなってきつつも、日中は夏日になることもしばしば…。ますとフォロワーの皆さんもご自愛ください💦
さて、記念すべき第1回目の広報Aからのお知らせは…❕
「✨地元・本宮市のコミュニティFM局に代表が出演しています!」

出演する火曜日の11:00~13:00のところに青丸がついています。 「生放送:おもしろヒルミネーション」という番組です。 一部コーナには名前がついています。 「月曜~金曜 11:45ふくしま♪ラジオdeコミュニティ(福島県コミュニティFM放送協議会)」「11:15 第2,3子育て通信」「第1,4ラジオでつながる!まゆみちゃん」「11:30 ボランティア通信」担当パーソナリティは「じゃんごん」です

出演するのはお昼の情報番組「おもしろヒルミネーション」(放送時間:11:00~13:00)です。

代表の佐藤詠子が番組に出演し、10月に開所予定のますとについて活動方針や開所に向けての思いなどを語っています。
9月5日 (火)
9月12日 (火)
9月19日 (火)
の3週にわたっての出演
です。時間は12時過ぎぐらいを予定しています。(緊急速報などにより変更の可能性がありますのでご了承ください。)

代表いわく…「パーソナリティーのじゃんごんさんがとっても聞き上手な方なので毎回楽しくお話をしています。」とのこと。
これからの活動に興味のある方、利用を検討している方…
そしてnoteをお読みの読者の皆様も!
お時間がありましたら是非お聴きください♪

また、FMモットコムの電波エリアは本宮、近隣の郡山~二本松の一部ですが、インターネットスマホアプリ「Listen Radio」を使用すると、日本全国、どこでもクリアな音声で聞くことができます。
聴取できる媒体はパソコン、スマートフォンです。
全国のラジオ局➡東北➡FM Mot.comを選局してみてください!

〈ダウンロードはこちらから♪〉
【PC】http://listenradio.jp/
【iPhone】https://apps.apple.com/jp/app/id1460129712
【Google Play】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dpn.android.listenradio&hl=ja

モットコムのホームページでも詳しい聴き方を載せています。
合わせてそちらもご確認ください

実は、ますとの立ち上げ前から、代表はおもしろヒルミネーションの火曜日には、昨年の1月からかれこれ8ヶ月近く不定期出演しています。
今までは、発達障がいと呼ばれるお子さんの特性や困り感などをテーマにお話をしていきましたが、今回は、話してきたテーマを絡めながら、ますとの活動方針についても詳細にお話したそうです。

番組を機に、さまざまな方にますとの活動が届けばいいなと考えています。
もし機会がありましたらぜひお聞きください♪

それでは! また次の記事でお会いしましょう♪
Your must is your mast⛵

ますと広報A🍎

【ごあいさつ】はじめまして。『一般社団法人 発達支援ますと福島』です。

【ごあいさつ】はじめまして。
『一般社団法人 発達支援ますと福島』です。

ごあいさつ

 こんにちは。はじめまして。
 『一般社団法人 発達支援ますと福島』代表理事の佐藤詠子(さとう えいこ)と申します。
 北海道 苫小牧市の出身です。
 縁あって本州に移り住み、早24年になります。お隣の新潟県 燕市にも9年間住んでいました。
 ずっと目標にしていたインクルーシブ保育・教育を実践するための拠点。それが2023年10月2日オープン予定の「発達支援センターますと」です。

 はじめて私がインクルーシブ教育に関わったのが、1995年。
 気付けば28年もの歳月がたっていたのですね。
 はじめてこの言葉がだされたのが・・・・

『サラマンカ宣言』(サラマンカ声明)1994年6月

”万人の為の教育(Education for All)つまり、学校は全ての子どもたち、とりわけ障害児や移民など特別のな教育的ニーズをもつ子どもたちに対応していかなくてはならない。”

1995年、インターンでの経験

 私が、スペインのバルセロナにあるハメルン教育学校でインターンをしたのが1995年4月。
 当時、ハメルン教育学校では、この声明を受けて教育現場では何ができるのか、学校としての試行錯誤が行なわれていました。
 そんな状況下でのインターンでの日々は、校長先生が小児脳神経の専門医だったり、クラスの中に言語聴覚士が支援者として入っていたり。
 スペイン語だけでなく英語、フランス語、そしてバルセロナの公用語であるカタラン語が使われていたりと、「????」の連続でした。
 ながーーい昼休み(シエスタ)は昼食を食べながら大議論をする先生たちの様子を観察する日々。(もちろんわからない単語&カタラン語だらけでした)
 みんな悩みながら仕事してるんだなーと漠然と感じていましたが、日本に帰ってからバルセロナで行われていたようなインクルーシブ教育の実践に関する本と出会い、「ああ、あの時の話がそうだったのね」と気付きました。

  特別な教育的ニーズとは、ひとりひとり違った方法を考えなくてはならないと言うことです。ひとりの担任、一つの学校では難しい事なのです。
  他職種が連携し、文殊の知恵で子どもの成長を支援するそれがインクルーシブを実現する唯一無二の方法だと確信しています。

  ますとは、地域を越え、市を超え、県を超え広く広くマンパワーを集めます。知恵を絞ります。
  すべては子どもの権利条約にある育つ権利を守ることにつながります。 

  では、育つ権利とはなんでしょうか?

育つ権利とは?

 1989年に国連で採択され、翌年国際条約として発効された「子どもの権利条約」では、子ども(18歳未満)を権利をもつ主体と位置づけ、おとなと同じく、ひとりの人間としてもっている権利を認め、さらに、難民や少数民族の子ども、障がいのある子どもなど、特に配慮が必要な子どもの権利についても定めています。

 なかでも「育つ権利」は、第6条で保障されている権利です。
 教育を受け、休んだり遊んだりできること。 考えや信じることの自由が守られる。それは、自分らしく子どもが育つことができることを守る事とつながります。

 ますとに関わってくれる職員に求めるのは
 「ひとりの子ども
から学び、ひとりのこのために議論ができる専門家である」ということ。
 もちろん、私もこのことを忘れずに日々精進していきたいと思います。

 さて、これからこのブログの中で理想を形にするためにバタバタと動く姿をご紹介できたら幸いです。

 なぜ、事業所の名前を「ますと」にしたのか?や、
 インクルーシブ教育とは何か?といった小コラムも、更新していく予定です。

 どうか皆様、よろしくお願いいたします。

   代表理事 佐藤 詠子

 

 

上部へスクロール