発達支援センターますと – 一般社団法人 発達支援ますと福島

【12月イベント分も追加しました🌙】地域イベント告知

🌙月のはじめの
地域イベント告知

こんにちは🐶

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。ますと広報担当Aです🍎
11月に入りました。2024年も残すところあとわずか。本宮市内も一気に寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
広報Aは10月末から風邪をひいて久しぶりにしっかり寝込んでいました…。みなさまも体調管理にご注意ください(;_;)

さて、今日のブログは、タイトルの通り地域で開催されるイベント告知をまとめてお伝えいたします♪

【11月28日更新✨】

yoco先生から12月のワークショップのお知らせも届いています!
毎年恒例のイベントもあります。ぜひご参加ください!

🧘11月ヨガワークショップのお知らせ

毎週木曜日にますとでヨガクラスの講師をしていただいております 
yoco先生より、11月のヨガワークショップのお知らせが届きました!



yoco先生からのコメントが届いております♪



”10月も今日で終わり。
またまた遅くなりましたが、11月のスケジュールです。
イベントもありますよ🎵
今週末の3時間クラスも前日までご予約受付してます♡
こころとからだの繋がり体験
からだを動かしたり、呼吸でほぐしたり、盛りだくさんの3時間予定です😊
お待ちしてます✨
クラス詳細は、LINE VOOMをご覧ください♡
どこかのタイミングでお会いできることを楽しみにしてます🐒


【11/28更新】12月のヨガイベントのお知らせも届いています♪

今月は毎年恒例「108回太陽礼拝&年末茶話会」のイベントも実施です!

yoco先生からのコメントです♪

こんにちは^_^
寒くなってきましたが、体調はいかがでしょうか?
12月のスケジュールのお知らせです𓄀
今年もあと1ヶ月になりました。
毎年恒例の108回太陽礼拝もあります🌞
ヨーガを通して、今年の締めくくりませんか?
どこかのタイミングでお会いできること、楽しみにしています🐒


yoco先生のヨガクラスは、ヨガだけでなくヨーガ哲学も学べる機会がたくさんあります。
季節の変わり目で体の不調が続いている皆様、親子でヨガに参加してみたい皆様! 
ぜひご興味のある方は、yoco先生のInstagramのDMもしくはLINEの友だち追加のメッセージにてお問い合わせください!

🔴おしゃべりの会 / ボッチャ練習会 開催のお知らせ

連携団体の一つである『NPO法人 本宮いどばた会』の障がい者支援事業部より、新イベント開催のお知らせです!




当事者やご家族が悩みを共有することが難しい現代社会。障がい者支援事業部の「しゃべり場」で、共通の悩みなどを話すことで、少しでも心が軽くなる機会になるのではないかなと思います。
また、2020年の東京パラリンピックでも競技として採用された「ボッチャ」は、運動機能に障害がある人々でも参加できるスポーツとして注目されています。皆さんお誘いあわせの上ご参加ください!
お問い合わせは、チラシにあります八木澤さんのご連絡先まで!



地域イベントも告知します!

ますとでは、事業所内イベントだけでなく地域の情報ポータルとして、福祉事業やメンタルヘルスに関するイベントなどのご紹介を取り扱っていきたいと考えております。
ブログを読んでいるみなさんも「参加してみたい…!」と思えるイベントがあると思います。ぜひお気軽にお問い合わせください♪

10月もイベント盛りだくさんだったので、11月中旬には10月のますとの様子ブログがアップできるはず…!! お楽しみに☆

それでは! 次のブログ記事でお会いしましょう!
Be the mast for you⛵

ますと広報A🍎

【特報】冬休みイベント内容決定!


こんにちは🍏

風の子・ますと広報担当Aです!
急に寒くなってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
さてさて、もういくつ寝るとお正月🌅 その前にはクリスマス🎄 ですが、そんな有名(?)イベントたちの前に! 
ますとに通う子どもたちの元には幼稚園や学校がおやすみになる「冬休み」がやってきますね?

既に利用者様の元には、活動記録でお伝えしていますが改めて”特報”です!

2024年度 ますとの冬休みイベントの内容が決まりました!!


児童発達支援のお友だち

2024年12月
24日(火) まつぼっくりでクリスマスツリー🌲をつくろう
25日(水) 🌟クリスマス会🌟
26日(木) クッキーをつくろう🍪
27日(金) ドリームキャッチャーをつくろう 𖧶

2025年1月
 6日(月)  🌄お正月遊び🌞
 7日(火)  凧をつくって凧あげしよう 🪁 

放課後等デイサービスのお友だち

2024年12月
24日(火) 🌲クリスマス会🌲
26日(木) クッキーをつくろう🍪
27日(金) ドリームキャッチャーをつくろう 𖧶

2025年1月
 6日(月)  🌄お正月遊び🌞
 7日(火)  凧をつくって凧あげしよう 🪁 

児童発達支援と放課後等デイサービスでタイトルが同じイベントでも、内容は少しずつ変わっていきます…。
どんなイベントなのか? 何をするのか? どこでやるのか? 
もしかしてますと以外も……?

気になるところですが……そこはまた後日、決まり次第お知らせします!!

みなさま続報をお楽しみに!

それでは! 次のブログでお会いしましょう!

Be the mast for you⛵

ますと広報A🍎

【速報】ピアノコンサート開催決定!


こんにちは!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
広報担当Aです!🍎

月の初めに地域イベントのお知らせを投稿し…早いもので11月も半ばを迎えました。
本宮市内も冷え込みが強まり、冬の気配が感じられるようになってきました。今年も街のあちこちでイルミネーションの取り付け作業が始まっています。そろそろ冬支度を始める頃合いですね。みなさま、暖かくしてお過ごしでしょうか?

最近、インフルエンザの流行も少しずつ話題に上がるようになりました。今年は例年よりもやや早く流行し始めているとのことです。気温の変化が激しい時期ですので、手洗いやうがい、予防接種などで体調管理をしっかりして、元気に年末を迎えましょう!
広報Aも、先月の風邪から復活したばかりですので、毎日うがいや手洗いを徹底していますよ~💪✨

さて、今回は嬉しいお知らせです!

なんとこの度…

2025年 1月に…

ピアノコンサートの開催が
決定いたしました❕✨

演奏会の名前は…

『未来へ! もとみやインクルーシブ ピアノコンサート』


詳細

・日時:2024年1月18日(土曜日) 午後1時30分~2時30分(開演:午後1時)

・会場:白沢公民館 大ホール

・入場料:無料 (全席自由)                                                          

・プログラム(一部):ノクターンop.9-2(F.ショパン) フォレストガンプのテーマ(A.シルヴェストリ) 他

★曲間には、『私の子育て、そして翔英さんの今』と題しまして、翔英さんのお母様である桑名ミサエさんによるトークセッションを実施します。

開催意図

主催である私たち「もとみやでインクルーシブな⼦育て⽀援をする会」は、「子どもたちが幸せに生きていくために何ができるのか」を問い続け、それぞれの場所で子育ち・子育て支援を行っています。今回はこの問いに対して、音楽を通して考える場を提供していきたいと考えてコンサートを企画しました。
コンサートには、自閉症のパラピアニスト桑名翔英(くわな しょうえい)さんをお迎えし、本宮市の皆さんに「インクルーシブとは何か?」をより身近に感じていただきたいと思います。

パラ・ピアニスト 桑名翔英さん


桑名さんは、東京都世⽥⾕区在住。特例⼦会社に勤務しつつ、知的障害を伴う⾃閉症(療育⼿帳重度)を持つパラピアニストとして⾳楽活動を続けています。
2024年に開催されたPara国際⾳楽コンクールでは、本選に出場。 抽象的な概念・⾔葉の理解は苦⼿ですが記憶⼒が良く、繰り返し作業が得意な桑名さん。温厚で真⾯⽬な正確がにじみ出すやさしい音づかいで聴く人々を魅了しています。


桑名さんはYouTubeに演奏動画を投稿しております。重厚なアーティキュレーションとぬくもりある音をぜひお楽しみください♬




以上、第1報でした!

コンサートは入場無料・全席自由となっておりますが、お席の事前予約は受け付けております。こちらも予約無料です。
ますとの「問い合わせフォーム」に、必要事項(お名前・ご年齢・チケット数・代表者のお名前)をご記⼊の上、お申し込みください。
お問い合わせ内容は「その他」をご選択ください。
申し込みは、2024年1⽉3⽇(金)までとなっております。
お気軽にお問い合わせください!

続報がありましたら、改めてブログで紹介いたします!
このコンサートをきっかけに、新しい視点や文化を共有する機会にし、このコンサートが第1歩になれば幸いです✨

それでは! 次の記事でお会いしましょう✨

Be the mast for you⛵

ますと広報A🍎

夏休みイベントレポート vo.2

夏休みイベントレポート vo.2

こんにちは!

こんにちは! 肌寒さにまけず今日も元気に広報中! ますとWEB広報担当、Aです🍎
本宮市はそろそろ秋祭り。浮かれムードになってきた街中ですが、ますとフォロワーの皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今回のブログは、前回投稿した「夏祭りイベントレポート」の第2弾をお届けします!
お盆が過ぎた後の納涼イベント、食の体験イベントなども盛りだくさんでした✨
今回は長期休みの日々の様子なども含めながらお伝えしたいと思います❣

vol.1は以下のリンクをご覧ください🌟

8月8日 カレーを作ろう 

この日は、高木公民館の調理実習室をお借りして、カレーをつくりました。
野菜を切るところから始まり、体育館でお腹がすくほど遊び、そして…食べる!

ジャガイモの皮むき作業もがんばります。
おかわりをした子もいました。おいしそ~!

ちなみにこの日のカレーの隠し味は……マヨネーズ! コクが出てまろやかなカレーでした🥚

8月9日 なつまつりごっこ

本宮のお祭りは終わってしまいましたが、ますとの夏は終わりません!
この日は会場を飾り付けてますとで「なつまつりごっこ」を開催。いつもの遊び場が特設のお祭り会場になります。

まずはお祭り前にルール説明。参加する子にはひとり一枚「参加チケット」を配ります。
各ブースを回る順番は自由ですがブースに参加する前には忘れず、先生にチケットを渡すのが今回のおやくそくです。

こちらは金魚すくいのブース。早速大量にすくった名人あらわる!?
提灯づくりブースです。シールをはってデコレーションしています。
こちらはたこやきブース。できたてあつあつです。
中はとろ~りでおいしいたこやきでした☆C:。ミ

8月16日 つくってたべようバニラアイス 

「お盆が過ぎたら涼しくなる」なんて言いますが、今年はなぜか猛暑…。
今回は、納涼イベントを3つ企画。第1弾としてこの日はアイスづくりをしました。

アイスづくりの担当は放デイの子たち。
ビニール袋に牛乳やバニラエッセンス(香りづけ)を入れて、「秘密の氷」で冷やしながらパックを振りました。
蓋が開かないように気を付けつつ、降りまわします。
つくったアイスを自分でデコレーション。ミニ・パフェを作ります。
「お姉ちゃんの作ったアイス、おいしい!」
おいしくぜ~んぶ食べました🍨

8月19日 つくってたべようかき氷

納涼イベント第2弾。この日はかき氷に挑戦です。

かき氷を削ったら、いよいよお楽しみのシロップかけ。
どれぐらいかけようかな?

頭キーン…!けどおいしくてやめられません。

8月21日 春雨あそび

納涼イベント第3弾。夏のイベント最後になったこのイベントは、ちょっと変わった納涼・感触遊びをしました。

色を付けた春雨を触って遊ぶ春雨遊び。ちゅるちゅるの感触のある部分、つるーんとした部分、ぷるりんとした部分…。
触る部分によって感触が変わるのがこの遊びの楽しみの一つです。
「どの色にしようかな?」
フォークで持ち上げてみます。ぷるぷるした不思議な感触です。
いろんな色を乗っけてサンデー風に。
色合いもきれいに盛り付け出来ました🌈

連続イベントもありました。

夏休みのイベントには、隔週などで定期開催したイベントもありました。

7月23日 8月6日  ビジョン・トレーニング

スマイルビジョンの廣田先生によるビジョン・トレーニングです。毎週楽しみながらトレーニングしていました👀
ビジョン・トレーニングについて知りたい方は過去記事をご覧ください↓

体全体で「右!!!」と示します。
時間内にどれだけつなげられるかな?

7月26日 7月31日 8月20日 ダイナミックサーキットin公民館

こちらも連続イベント。高木公民館の体育館をめいいっぱい使ったサーキット運動大会の開催です。

けんけん・ぱ! できるかな?
バランスボール、バウンドして投げられるかな?
風船がたっぷり入った袋を落とさないように、慎重に受け渡します。
水分補給もしっかりしようね!

児童発達支援の水あそび

児童発達支援に通う子どもたちは、夏の暑い日はみずいろ公園で水遊びをしました。

水の上、走ることができるかな?
水しぶきを体いっぱいに受け止めます。
涼しかったね!

おまけ

「へい、らっしゃい!」
ラーメン屋さんごっこで遊びました。ラーメン店【帆柱-ますと-】開店です。
あひるのはかりのおもちゃで遊んだ日。
はかりをまっすぐにするにはどうしたらいいかな?
アイス屋さんごっこでも盛り上がりました。
「何味がいい?」選び放題です。
「HIKAKIN TV~♪ 登録、登録、登録〜♪」
段ボールで自分だけのパソコンをつくっちゃいました。かっこいい!!

執筆後記

今年の夏も、笑顔がいっぱいのイベントが盛りだくさんでしたね🌞✨
子どもたちの楽しそうな表情や、頑張って作った料理、そして全力で遊んだ思い出が、皆さんの心に残ってくれていたら嬉しいです。
これからも、みんなが楽しめる活動を長期休み含め日々、たくさん企画していきますので、どうぞお楽しみに💪

8月の開催から2か月とかなり遅くなりましたが、イベント開催をあたたかく見守っていただいた保護者の方にあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

今回のサムネイルはシルバニア遊び中の様子❣
セッティングも細かく調整して、かわいくしてくれました🐰

それでは、次の記事でお会いしましょう!

Be the mast for you⛵

ますと広報A🍎

夏休みイベントレポート vo.1

夏休みイベントレポート vo.1

こんにちは!

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋……楽しみの多い季節がやってきました。ますます秋の深まりを感じる今日この頃。
ますとフォロワーの皆様、いかがおすごしでしょうか?

久々の更新となりましたが、今回は7月末から8月にかけてますとで行われました「夏の特別イベント」レポートを、2回に分けてお送りします!
子どもたちのお顔はプライバシー保護ために隠していますが、雰囲気が伝われば幸いです♪

今年度行なわれました夏イベント一覧は、以下をご覧ください。

7月22日 爆発! フルーツポンチづくり

放デイのみなさんが対象のイベントでした。メントスを入れると爆発するように噴き出す、おもしろいフルーツポンチです。
広報担当が放デイのみんなの年齢ぐらいにも、メントスコーラが流行っていましたが、フルーツポンチに応用されるなんて思いもよりませんでした。

最初に、すべての調理の作業工程を皆で確認します。
早くも「噴水~!?」「なにそれ~!?」の声。

まずはフルーツポンチの目玉。白玉をこねます。

「耳たぶのかたさってどれぐらい?」

フルーツポンチには、フレッシュ・フルーツが欠かせません。缶切りにもチャレンジです。

「これ、どうやって使うんだろ?」
コツをつかみ、自力でフタを開けることに成功!
つくった白玉をゆでるのにもチャレンジです!

そしてついに…!!

「噴水だ~!」
おいしく、楽しいイベントでした〇

7月24日 さくらんぼ広場へ行こう

児発利用のお子さんは、この日「さくらんぼ広場」に行きました。

ますとには実はこの日、巨大なテントが…!

キャンプの気分を味わいます。
躍動!(恒例)
大きいブロックで何かを作るのも、さくらんぼでしかできない遊びです。
何を作ったのかな?

「運ぶよ!」「お願い!」
共同遊びも広々としたさくらんぼ広場なら楽しくできちゃいます。

7月25日 映画鑑賞会

この日は、ますとに映画館が開場。
今回の上映作品は……『命の輝き、森の絆』……1942年のディズニー名作『バンビ』!!
「はじめて観る~」という子もいました。ジェネレーションギャップを感じますね……。

映画館と言えばスナック。自分でチョイスしたおやつで、いざ。おとぎの森のスクリーンへ……。
ピンチに見舞われながらも、とんすけをはじめ、たくさんのお友達と苦難を乗り越えていく王子のバンビ。
「バンビ…!がんばれ…!」の声援が飛び出します。

上映後、「おもしろかった!」という感想もあれば「あの場面ってどういうこと?」という感想もあり。
当たり前ですが映画の感想も十人十色、様々なのでした。

7月29日 開成山公園で夏のピクニック

暑さ厳しいこの日でしたが、この日はお隣、郡山市の開成山公園へ行きました。
腹が減っては楽しく遊べない…!ということで今日は特別ランチ。
公園へ行く前に、市内のマクドナルドではらごしらえ。その後、公園へ向かいました。

頼むメニューにも好みと個性が出ます。
ダイナミックな滑り!
クライミングにも挑戦。
開成山公園は、キュートなポケモンのキャラクター「ラッキー」とコラボ中。
大きいラッキー、動かせるかい?

ベロリンガの滑り台、インパクトありまくりです。

あみあみのジャングルジムは、実はかつてみずいろ公園にもありました。いまはだいぶ珍しいものに…。
頂上からは「おーい!」の声が聞こえてきます。

7月30日 レジンクラフト

実は個性豊かなますとの先生たちには、ネイリストをめざす先生もいます。
ネイルには紫外線で硬化するジェルネイルという種類がありますが、UVライトの知識を生かしたレジンクラフトをレクチャーしてもらいました!

まずはクラフトの元のジェルのしくみについてレクチャーを受けます。
不思議な仕組みにみんな興味津々。

一度硬化してしまうとやりなおしがなかなかできないレジンクラフト。
1つ1つのパーツが一発勝負です。

8月1日 ヨガ

8月に入ったこの日。
木曜日は恒例「yoco先生のヨガの日」です。

ですが、今回は夏休みスペシャル版…ということで、
駅前のモコステーションの一室を貸し切り実施しました。
写真ではご紹介できないのですが、このお部屋はなんと言っても全面張りの鏡が特徴。鏡を見ながら、自分のポーズを微調整しながら、体を伸ばしていました。

いつもより広いモコステーションの一室で、のびのびヨガです。

yoco先生のヨガ教室については、下の記事もご覧ください★

8月2日 あぶくま洞へ

日に日に暑さが増していた8月初旬。
この日は「たまには涼みに…」とのことで、田村市にある「あぶくま洞」へ行きました。

まずは場内のルールを確認します。天然記念物の鍾乳洞はタッチNG。
どうなってるんだろう…とドキドキが止まりません…。
「でっかぁ~!?」「すご~い!!」「すずし~い!!」
この日は気温が35度を超えるほどの猛暑日でしたが、洞窟の中は上着が必要なほどひんやり。
最初はこわごわと前に進んでいましたが、慣れてしまえば探検家の足取りで前身!
田村市のキャラクター「オリオンちゃん」といっしょにハイ・チーズ!
若き探検家たちのひと夏の冒険でした✦.˳·˖✶ 

8月5日  飛行機をとばそう

お外遊びのイベントが続いたので、屋内イベントを計画。
高木の公民館を借りて「第1回 ますと紙飛行機選手権」を開催しました。

ますとでオリジナル紙飛行機を折り、体育館に向かいます。
機能チェックや羽根の角度も計算しながら折らなければなりません…。
横一列に並んで飛ばします! 
手首を使ったスナップ・フォームもばっちりな選手の皆さんなのでした✌

8月7日 えぽかへ

児発の子たちも夏は元気いっぱい。この日はえぽかの遊び場へ行きました。
えぽかは木のおもちゃがたくさん置いてあるのですが、みんな木の感触に驚きながらも、楽しく遊んでいました。

ますとでもプラレールが大好きな子たちは、木で作られた電車のおもちゃがお気に入り!
どうやったら線路をつなげられるかな?
キッチンにはピザ職人あらわる!
具材をたっぷり乗っけて、スタッフにごちそうしたのでした🍕
えぽかにはかなり大きな滑り台もあります。
ぐねぐねで滑っていると面白い感覚です。
木のボールでつくられたプール。木の種類が違うものがランダムに混ざっているので、体に当たる感触も異なります。
にしても気持ちよさそうだ…🪼

vo.2もお楽しみに!

ということで、かなり遅くなってしまいましたが「夏のイベント」の夏休み前半の様子をお送りしました!
近日アップロード予定のvo.2では、この記事ではあまりお伝え出来なかった児童発達支援の子たちが夏休み中にやっていた遊びから、夏の終わりのあのイベントまで、たっぷりご紹介しながらレポートしていこうと思います!ぜひvo.2も読んでいただけると嬉しいです🐋

今回のサムネイルはますとに通う子が夏休みを使って作ってくれた「星のかけら」でした☆
その数なんと30個以上。全部折り紙を折ってつくってくれたものです . ° . ⊹ ࣪ 

それでは、次の記事でお会いしましょう!
Be the mast for you⛵

ますと広報A🍎


保育所等訪問、はじめました。

ごあいさつ

こんにちは! ますと広報Aです。ますとフォロワーの皆様、いかがお過ごしでしょうか。
夏の暑さが続きつつも、秋の心地よい風が待ち遠しい時期になりました。

ますとでは8月より少しずつホームページの事業案内をリニューアルしています。写真もどんどん最近の様子の写真をアップロードしていく予定です。

今回は、リニューアルでホームページに追加されました新事業の活動報告をしたいと思います。

新事業〈保育所等訪問〉

8月某日、ますとのスタッフが、利用者のお子さんが通う保育所・幼稚園へ見学に伺うことになりました。
この保育所等訪問は、ますとに通っているお子さんが日中過ごす保育所・小学校などで、どのように過ごしているのかを保育所・幼稚園の先生と共有して知り、今後の療育に生かすことで本人の成長を促すことを目的としています。
まずは通園されている園の先生と一緒に声掛けをしながら、お子さんの子をよく観察します。

ますとで行なっているように、お弁当の透明シートを一緒に洗ったり、お弁当を温める時の声かけをしたりしました。
食べ始める際には、お母さんが笑顔で写っている視覚支援カードを使い「全部お弁当を食べたらお母さんが喜ぶよ♡」と声かけもしました。
今日はスタッフは食べ終わるまでは幼稚園にいられませんでしたが、次回は、昼食時の支援も行いたいと考えています。
(スタッフのサービス提供記録より一部編集・抜粋)

着眼視点はお子さんの支援計画によってさまざまです。
本人は園のお友達と、どんなふうに遊んでいるのかな? どんなふうに園での活動に参加しているのかな? 
園の先生たちはどんな声掛けをしているのかな? それに対して本人はどのように反応してるのかな? 褒める時・注意するときは、どんな声掛け・支援がいいかな?

個別支援計画に沿って、ますとでの支援法・園での支援法を、見学を通して幼稚園や保育所の先生と情報を共有し連携していきます。
そして、スタッフ・先生同士で意見交換し、支援計画もブラッシュアップしていくことで、集団生活でのお子さんの困り感を低減させていきます。

イヤーマフに興味を持っている友達に断りながらイヤーマフ体験をしてもらいました。
聞こえていること·低く聞こえることを5人ほどのお友達が確認していました。
子どもたちの認識では「うるさい声は本人が嫌がるからダメなこと」だと思っていたらしいです。これを踏まえて、本人とのコミュニケーションに関しては『本人が見えるところに立って、優しく肩をたたいてこっちをみてくれてから話してほしい』と伝えました。すぐに数人の子が練習していました。(スタッフのサービス提供記録より一部編集・抜粋)

利用した親御さんからの感想

通園・通学先に訪問・支援したときの様子は、できるだけその日のうちに『サービス提供記録』として様子をお伝えしています。

以下に掲載していますのは実際に訪問事業に参加されたお子さんの親御さんからのご感想です。
(一部編集済、掲載許可を頂いております。皆様ありがとうございます。)

本日の幼稚園訪問、ありがとうございました。前日から、ますとさんから先生達が幼稚園に遊びに来てくれるよ!と伝えていました。
実際に大好きな先生たちが来てくれて、嬉しかったろうなと想像できます。今回幼稚園での過ごし方をしっかり知ることができて、驚きがたくさんありました。
苦手な粘土も、先生やお友達に上手と認めてもらえてとても嬉しかったろうなと思います。
お絵描きの時間もいつもは思いのまま描くことが多いですが、先生の指示に従って描くこともあるのですね。それでもきちんと描けていてビックリです。お弁当も、ますとさんでしていただいてるように、幼稚園で温めてもらったのですね。そして食べると嬉しいことがあるよと分かりやすく伝えてもらったんですね。お迎えに行った時、その後園長先生が食べる真似をしたらパクパク食べ始めたと教えてもらいました。本人の中で食べるスイッチが少し入ったようです。
登園しぶりがはじまり、始業式の前日夜に行きたくないと泣き、今日の朝もお休みするの!と泣いていたので日中どう過ごしているのか心配でした。
でも、ますとさんが来る前にお友達とパプリカで踊っていたとはじめに目にして、お友達ともちゃんと遊べていたと知り安心しました。
今回、幼稚園での生活を知って集団生活の中で娘も頑張っているなと改めて実感しました。
その上で、その頑張りを認め受け止めてこれからも親としてサポートしていきたいと思います。

保育所等訪問、ありがとうございました。
前回よりもお友だちと同じ場所で活動できていたと教えて頂けて、安心しました。ありがとうございます。
外遊びまでの流れが理解できていない事、支援して頂いてありがとうございます。流れが理解できていない活動があるだろうなと思っていました。今日、支援して頂いた事で本人の中でも気づきがあったと思います。次に繋がる支援をして頂いてありがとうございました。
お友だちと並列遊びができたり、お友だちを見て太鼓橋に挑戦してみたり、とても嬉しいです。朝の会も周りのお友だちに影響を受けることなく、参加できたこと、嬉しく思います。幼稚園で本人なりに楽しく遊ぶ事ができている事、困った時にも助けを求められている事、嬉しく思うのと同時に安心しました。教えて頂いてありがとうございました。
最近、気になっていたのが、「あー、あ一」とおさるのジョージの真似をすることでした。言いたいことや伝えたいことがある時に言うので、言葉に変換して伝え直していたのですが、コミュニケーションをとる上では課題を感じていました。
なので、先生方がお友だちに本人とのコミュニケーションの取り方やイヤマフをなぜしているか、などを伝えてくださったことに感謝しています。お友だちの中に「うるさい声は本人が嫌がるからダメなこと」と思っている子がいることに驚きました。大きな音が苦手なの事を知ってくれている子がいたことが嬉しかったです。本人はコミュニケーションの課題を多く抱えてはいますが、お友だちは怖くないと理解できて、お友だちにも「こんな子なんだ」と思い、少しでも理解してもらえたなら、ダイバーシティやインクルーシブな未来が待っているのかもしれないと希望を感じさせて頂きました。

今日はお忙しい中、保育所等訪問をして頂いてありがとうございました。先生方の見解を聞かせて頂いて、とても勉強になりました。
2週に1度、支援に入って頂けること、心強く思っています。よろしくお願い致します。

ますとのスタッフがあなたのお子さんの保育所・幼稚園へ!

これがますとの新事業”保育所等訪問”の全容です。

基本的にはお子さんの個別支援計画を作成し2週間に1度、お子さんの通園・通学施設に伺い、直接的な支援に加えて、職員の方との情報共有を行っています。

ますとが従来行っている”児童発達支援”や”放課後等デイサービス”などのサービスと比べるとイメージがわきにくいかもしれません。
それもそのはずです。保育所等訪問は、2012年(平成24年)の児童福祉法改正で創設された、比較的新しい発達支援の事業なのです。

事業開始に当たっては、本宮市では初めての事業ということで”スタートを慎重に行ってください”というご依頼もありました。
そして、4か月の準備期間を経て、満を持して2024年8月6日より事業をスタートいたしました。

支援が必要なお子様にとって、集団生活をする際には、さまざまな困りごとが生じることがあります。
この保育所等訪問では、専門知識を持つスタッフが保育所・幼稚園・学校(場合によっては放課後児童クラブも)などの「集団生活の場」に実際に訪問することで、
お子さん本人がどのようなことに困っているのか、その原因はなにかを分析します。
そして、困り感を低減するにはどうすればいいのか? を学校の先生と共に考えていくことで、子どもが楽しく快適に過ごせるように支援します。
つまり、お子さんが円滑に集団生活を行うための支援を重点的に行なうことができるサービスなのです!

「保育所/幼稚園/学校で、友だちとうまく遊べていないようだ」「先生が話している途中で席を離れちゃうことがあるみたい」

……このような困り感をお持ちのお子さん保護者の方、お気軽にますとにご相談・お問い合わせくださいませ。

ますとのご利用に関しては、以下のページをご覧ください。

それでは、次のブログ記事でお会いしましょう!

Be the mast for you⛵

ますと広報A🍎

【お知らせ】福島大の高谷理恵子教授がアドバイザーに就任しました。

【お知らせ】福島大の高谷理恵子教授が
アドバイザーに就任しました。

ごあいさつ

こんにちは。暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。ますと福島広報担当Aです。
いつもますとの活動への温かいご支援、誠にありがとうございます。

今日は、ますとフォロワーズのみなさまに素敵なお知らせです。
本記事の見出しにもありますように、

福島大学の高谷理恵子教授が本施設の支援アドバイザーに就任しました。

高谷先生について



高谷先生の専門分野は発達心理学。1996年には福井大学大学院教育学研究科にて教育学の修士号の学位を取得されています。
2000年より福島大学人間発達文化学類の助手に着任し、2004年には助教授、2007年には准教授、そして2015年からは教授として研究をされています。特に、乳幼児期からの発達支援に関しては分野のエキスパートです。

東日本大震災・原発事故後には、震災により大きく変化した福島県内の子育てについての調査研究を重ね、数々の学会で発表しております。
高谷先生の詳しい研究業績やプロフィールは福島大学のホームページ(1)(2)を併せてごらんください。


高谷先生はNPO法人の代表理事としても活動されています。



高谷先生が理事を務めるNPO「楽しく広がる子育て広場」は、子育てをする福島県内の親たち(特にお母さん)はもちろん、子育てにかかわるすべての人に対してこころの相談や子育て支援に関する事業を行ない、オンラインサロンなどの共同活動を通して楽しい子育てを促進することを目指している団体です。

福島県は全国3位の広い面積を持つ特徴から、各自治体で過疎化・少子高齢化が進み、地域で子育てをする親たちが出会いにくい環境にあるのが社会問題化しています。
「楽しく広がる子育て広場」では、県内の各自治体が子育て政策に力を入れる中、地域を超えた子育てに関する横の連携を強化しながら活動しております。
ご興味のある方は上記のホームページもあわせてご覧ください。


高谷ゼミの生徒さんにボランティアに来ていただきました


アドバイザー就任に先立ちまして、先日、福島大学の高谷ゼミに所属する、現役学生2名の生徒さんにボランティアに来ていただきました。

高谷先生のもとで日夜研鑽しながら学ばれている学生さんお2人。すばらしい支援をしていただき、本当にありがとうございました。
これからの益々のご活躍をお祈り申し上げます!


ますますパワーアップして活動していきます!


実はますと代表理事と高谷先生は20年来の付き合いです。
この度、良きご縁が重なりまして、活動支援アドバイザーに就任していただくことになりました。
高谷先生の持つ豊富な研究分野の蓄積・NPO法人の活動のノウハウをますとのスタッフ一同で学びながら、日々の活動や発達支援に邁進してまいります。


改めまして高谷先生、ますとへようこそ!

そして、これからもよろしくお願いいたします。


重ね重ねになりますが、みなさまに置かれましても引き続き、ますとの活動へのご支援・ご理解よろしくお願いいたします。


また、先日から新しくますとのスタッフとなったみなさまの自己紹介も、6月に更新しております。
精鋭のスタッフがそろいました! 個性豊かなそれぞれのプロフィール、ぜひともご覧ください☆

それでは! また次の記事でお会いしましょう♪
Be the mast for you⛵

ますと広報A

木曜日/ヨガ担当のyoco先生よりごあいさつ

木曜日/ヨガ担当のyoco先生よりごあいさつ

初めまして


5月からますとさんでヨガクラスをさせていただいてます、あかりよがのyocoです𓍯
ヨガクラスが始まって2ヶ月が経ちました。


ワタシ自身、お子さん向けのヨガの経験は浅いので、毎回学びつつ、楽しい時間をいただいています。


学校から家までの時間、小学生役からお母さんお父さんの子ども役へ変わる時間。

からだとこころが落ち着いて、より快適に過ごせるために、ヨガがサポートできる道具になればいいなぁと思っております。

もちろん、私達大人も様々な役割を持っています。
会社で嫌なことがあった時、家に帰っても引きずってしまい、お母さん役と会社員の役を併用しちゃってることはありませんか?
お時間ある時には、ぜひお子さんと一緒にご参加ください。

その他、ワタシのヨガクラスやイベントのお知らせも時々させていただきますので、ヨガ体験にいらしてください🙏🏼

yoco

見出し【ヨガクラス紹介】
お寺ヨガ
@神宮寺 本宮市荒井4
第2土曜日
19:00~20:30 からだ動かしヨガ
第4土曜日
17:30-18:30 ヨーガのお話
19:00-20:00 からだほぐしヨガ
公民館ヨガ
@喜久田ふれあいセンター
郡山市喜久田町堀之内字下河原1
奇数週水曜日
10:30-12:00 からだ整うヨガ
※どのクラスも変更になる場合がありますので、Instagramまたは、公式LINEをご確認ください。
右横にInstagramのQRコード[@AKARIYOGA_YOCO]

木曜日のヨガの様子です。「ネコのポーズ」できるかな…?

【お知らせ】ますと夏のイベントについてのお知らせ

【お知らせ】ますと夏のイベントについてのお知らせ

こんにちは🌥

ますと広報担当Aです🍎。
6月ですね! 本宮市内のアジサイの花も少しずつ色が変わり始めています。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

利用者の皆様には個別ページを通してご連絡していますが、今年の夏開催予定の、ますとの夏休みのイベントに関してのお知らせです。

ますとでは引き続き 「よろず相談室」(無料相談)施設見学などを受け付けています。
ますとの「お問い合わせページ」 
もしくは 
電話:0243-24-9937 までお電話ください☎

ますとで楽しい夏を迎えましょう!
イベントのご参加、お待ちしております♪
それでは! また次の記事でお会いしましょう!!

ますと広報A🍎

🌸3月&4月のますと通信 (その2)

🌸3月&4月のますと通信
(その2)

ごあいさつ

こんにちは! ますとブログ担当のAです🍎

ますとフォロワーのみなさん! お待たせしました! 
今回はますとの春休みイベントのレポート その2をお送りします!
(なぜ5月も終わりになって投稿…遅筆な広報だな……と思った読者の方はぜひ「その1」も読んでみてください……)

プライバシー保護のため、画像は一部編集しておりますがエモジの雰囲気でみんなの楽しい様子が少しでも伝わると嬉しいです。

👻4月3日 ダイラタンシー・感触あそび

握ると固まる・手を離すと液体になる不思議な液体『ダイラタンシー』をつくりました。身近なところだと、砂浜で見ることができる現象ですね。
広報Aも、むかしはよく台所の片栗粉でいたずらをして叱られたものです…トホホ…
ますとでは広めの机でひろびろ実施です。

「な、なんかすごい…!!」

ダイラタンシーとは何ぞや? という方は、名古屋市上下水道局がわかりやすい解説ページを作成しているのでご覧ください♪

🍕4月4日 餃子ピザづくり

この日は、餃子の皮を使ってピザを作りました!
実は餃子の皮とピザ生地は、どちらも小麦粉・水・塩・油を混ぜて作られているので、分量は違っても材料はほぼ一緒って皆さんご存じでしたか?👀

生地は小さいですがもりもりに具材をを乗っけるのがコツです。

かわいいミニ・ピザができました🍕🍕 おいしかったね!

🍨4月5日 アイスクリームパフェ

背の高いグラスにみんなの大好きなお菓子を詰め込み、理想のパフェを作りました。
パフェはフランス語で”parfait”(カンペキ)を意味することば。
参加してくれたますとキッズのみんなは、自分が考える「パーフェクトなデザート」を作ってくれました!!

バナナに生クリームにカラースプレー……何にしようか迷っちゃう🍦

🖊執筆後記

食べておいしい室内イベントを春休み後半は開催することができました。
イベントに参加してくれたみんなが「おいしい!」「たのしい!」とスタッフに伝えてカメラにポーズを決めてくれることがとてもうれしい時間でした。

重ね重ねになりますが、子どもたちの製作・創作体験をあたたかく見守っていただいた保護者の方にあらためて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
次回のイベントも、ぜひともよろしくお願いいたします。

それでは、次の記事でお会いしましょう!

Be the mast for you⛵

ますと広報A🍎

上部へスクロール