
【イベント】未来へ! インクルーシブピアノコンサートについて
🌄あけましておめでとうございます🌄
あけましておめでとうございます! 旧年中は「発達支援センターますと」のブログをお読みいただき、ありがとうございました。
皆さまのおかげで、私たちの活動をたくさんの方に知っていただけましたし、「ブログ、読んでますよ^^」という声も頂くことがあり大変広報活動の励みになりました。
さて、新しい年を迎えるにあたり、少しだけお知らせがあります。
広報Aの環境が今年から少し変わるため、今年はブログの更新ペースがこれまでよりゆっくりになるかもしれません💦(できるだけがんばりますが…(-_-;))
2025年も引き続き、発達に関わる情報や施設の取り組みについて発信していきます。
気長にお待ちいただけると嬉しいです!
2025年最初のブログは……
先日第一報をお伝えしました「インクルーシブピアノコンサート」の詳細に関するお知らせです!


イベントの詳細
⋆⭒˚⛤⋆ ─◇─ ⋆⛤˚⭒⋆
・日時:2024年1月18日(土曜日) 午後1時30分~2時30分(開演:午後1時)
・会場:白沢公民館 大ホール
・入場料:無料 (全席自由)
・プログラム(一部):ノクターンop.9-2(F.ショパン) フォレストガンプのテーマ(A.シルヴェストリ) 他
★曲間には、『私の子育て、そして翔英さんの今』と題しまして、翔英さんのお母様である桑名ミサエさんによるトークセッションを実施します。
⋆⭒˚⛤⋆ ─◇─ ⋆⛤˚⭒⋆
開催にあたりまして(主催より)
私たちはこれまでも「子どもたちが幸せに生きていくために何ができるのか」を問い続け、それぞれの場所で子育ち・子育て支援を行ってきました。今回はこの問いに対して、音楽を通して考える場を提供していきたいと考えてコンサートを企画いたしました。自閉症のピアニスト桑名翔英さんをお迎えし、本宮市の皆さんに「インクルーシブとは何か?」をより身近に感じていただき、新しい視点や文化を共有する機会にし、このコンサートが第1歩になればと思います。
また、開催に当たりまして地域の皆さまや多くの団体の方々から温かいご支援・ご協力をいただいております。この場を借りて心より感謝申し上げます。(敬称略・順不同)
主催
「もとみやでインクルーシブな子育て支援をする会」
協賛
- 一般社団法人 発達支援ますと福島
- 特定非営利活動法人 本宮いどばた会
後援
- 本宮市
- 本宮市教育委員会
- 本宮市社会福祉協議会
- 株式会社Mot.comもとみや
協力
- Hitomi ピアノ教室
- スマイルビジョン
- 一般社団法人 金の雫
⋆⭒˚⛤⋆ ─◇─ ⋆⛤˚⭒⋆
パラ・ピアニスト 桑名翔英(くわな しょうえい)さんについて

東京都世田谷区在住。特例子会社勤務。知的障害を伴う自閉症(療育手帳重度)を持つパラ・ピアニストとして音楽活動を続けています。2024年に開催された『Para国際音楽コンクール』では本選に出場。抽象的な概念・言葉の理解は苦手ですが、記憶力が良く、繰り返し作業が得意です。性格は温厚で真面目。嫌な事があるとおじいさんに変身します。(パニック)
〈公式Youtubeチャンネル〉
⋆⭒˚⛤⋆ ─◇─ ⋆⛤˚⭒⋆
〈同時開催〉ロビー特別展 大内聖惺(おおうち まさと) 作品展
今回のコンサートでは、本宮市出身・在住の若きアーティスト 大内聖惺(おおうち まさと)さん の特別展を同時開催いたします。
大内さんは幼少期からカラーペンや粘土を使い、大好きな動物や昆虫を躍動感豊かに描き続け、その独創的な表現力で多くの注目を集めてきました。昨年11月3日には、NHK Eテレ「no art, no life」にも登場し、その活動が広く紹介されました。
今回の作品展では、コンサートのテーマでもある「インクルーシブ」に通じる、大内さんのアートをお楽しみいただけます。
音楽とアートが交差するこの機会を、ぜひお見逃しなく!
⋆⭒˚⛤⋆ ─◇─ ⋆⛤˚⭒⋆
皆様のお越しをお待ちしております!
今回のコンサートは、音楽とアートを通じて「インクルーシブ」の大切さを考え、新しい視点や気づきを得る貴重な機会となることを願っています。
桑名翔英さんの音楽、大内聖惺さんの作品、そして翔英さんのお母様のトークセッションを通じて、心に響くひとときをお過ごしいただければ幸いです。
また、今回のコンサートは 無料でご観覧いただけます。
なお、座席の事前お申し込みは受付を終了いたしましたが、当日は申し込みなしでもご入場いただけます。
ぜひお気軽にご来場ください!
⋆⭒˚⛤⋆ ─◇─ ⋆⛤˚⭒⋆
それでは! また次回の記事とコンサートでお会いしましょう!
Be the mast for you🍎
ますと広報A